吉池医院

 

 

現在も山形市本町にその姿を残す吉池医院。

建造後100年を超えて中心街にその姿を残せるのは、所有者が不変であることに加え

所在地が七日町ではなく、本町であったことが大きいと思う。もう数百m北側だったら

取り壊され、商業地になっていたことだろう。

 

 

 

 

 

 

大正元年(1912)の建造であるとのことであるが、大規模な補修もなくオリジナルの姿を保っている。

周辺の建物や樹木は変化しているものの、石造りに見える(実際は木造モルタルとのこと)建物自体に

意匠変更は見られない。門柱の医院名は「眼科」を「小児科」に直した痕跡がある。

 

    

門柱も当時からのものと思われる

 

 

手前の建物は取り壊され、駐車場になった

 

明治44年に起きた山形市大火により県庁、市役所を含む中心部は灰燼に帰した。

この建物はその後まもなく建造され、手がけたのは山形県庁設計者の中條精一郎氏とのことである。

 

 

 

 

   

      

 

当時の手術の様子はじめ、室内の様子が古い記録写真に残されている。

現在でも現役の医院であるため、診察を受ける際には室内の様子を観察することができる。

入室する際には、靴を外に脱ぐ必要があるのが現代の建物と違って面白い。

 

1912年建造

 

 

 

(古写真topへ)             (topへ戻る)